Yahoo!カレンダーの代わりはなにがおすすめ?予定コピーと背景透過ができるアプリは?!

子育て

Yahoo!カレンダーアプリは2025年5月26日にアプリの提供を終了し、Yahoo!japanアプリに統合されます。

とても使いやすいアプリだったので惜しむ声が多く、似たようなアプリを探している方も多いと思います。私もその一人なので、私が調べて候補になったカレンダーアプリを紹介していきます。

Yahoo!Japanアプリで引き続きカレンダーを見られる?

そもそも、新しいカレンダーアプリを入れなくてもYahoo!Japanアプリから今までの予定を見たり使用したりすることができます。Yahoo!Japanアプリと同期されていれば、特別保存をしなくても今までの予定が消えてしまうこともありません。

しかし、次のことはできなくなります。

yahoo!JAPANアプリではできないこと

  • ヴィジェットを待ち受け画面に表示する
  • スタンプ機能

また、Yahoo!Japanアプリを開いてからカレンダーを開くことになるので、ひと目で予定を確認できていたYahoo!カレンダーアプリのように便利ではありません。

yahoo!JAPANアプリからカレンダーを見られます。

Yahoo!カレンダーの代わりに次のカレンダーにも求めるもの

Yahoo!カレンダーにあって便利だった機能を整理して、自分が求める次のカレンダーを探していきましょう。yahoo!カレンダーにあった便利な機能は次の通りです。

yahoo!カレンダーにあった便利な機能

  • 予定をコピーして他の日に貼り付けできる
  • ヴィジェットが半透明である
  • スタンプ機能がある
  • 天気を表示できる
  • 広告が邪魔をしない

Yahoo!カレンダーの代わりに1番おすすめ!予定がコピーできる「シンプルカレンダー」

シンプルカレンダーは予定をテンプレートにして登録しておける

Yahoo!カレンダーは予定をコピーして他の日に貼り付けることができ、便利でした。
同じようにコピーの機能があるカレンダーアプリを探したのですが、残念ながらありませんでした。しかし、似たような機能として、予定を登録しておけるアプリがあります。

シンプルカレンダーは、登録したテンプレートや履歴から予定を簡単に入れることができます。

 

シンプルカレンダーは予定をコピーできる?

シンプルカレンダーはyahoo!カレンダーのように予定を長押しでコピーすることはできないのですが、毎週同じ時間にある習い事などは、「繰り返し」から一括で入れることができます。

yahoo!カレンダーのコピー機能とは少し違いますが、慣れれば便利です。

シンプルカレンダーはヴィジェットのカラーバリエーションが豊富

シンプルカレンダーはヴィジェットのカラーのバリエーションが豊富です。老若男女どんな人でもきっと気に入るものがみつかると思います。

シンプルカレンダーはヴィジェットの背景を透過できる!!

使っていて気づいたのですが、シンプルカレンダーもYahoo!カレンダーのようにヴィジェットの背景を透過できます。

ヴィジェットが透過できるとスマホの壁紙と一体感がでて、すっきりしますよね。

Yahoo!カレンダーのヴィジェットと比べてみると、とても似ているのがわかります。

〈Yahoo!カレンダー〉

〈シンプルカレンダー〉

シンプルカレンダーの背景を透過させたい場合は、ヴィジェットを貼ってから設定で透過させることができます。

他にもおすすめなこだわりカレンダーアプリいろいろ

Yahoo!カレンダーと同期できるカレンダーアプリ「Googleカレンダー」

Googleカレンダーの主な特徴

  • 無料で利用可能。
  • GmailやGoogle Driveとのシームレスな統合。
  • カスタマイズ性が高い(色分けなど)。
  • デバイス間でリアルタイム同期

Yahoo!カレンダーと同期できるカレンダーアプリはGoogleカレンダーです。

しかし、今までの予定をすべて移行することは結構難しいようです。

また、グーグルカレンダーは予定をワンタッチで入力できません。

予定を追加する度に「タスク追加」か「予定の追加」を選ばないといけないため、使いにくいと感じました。

Googleカレンダーを使った感想

例えば、Gmailで受け取ったホテル予約やフライト情報が自動的にカレンダーに追加される機能は非常に便利です。以前、旅行の計画を立てた際、この機能のおかげでスケジュール管理が楽になりました。また、イベントごとに色分けできるので、仕事とプライベートの予定を一目で識別できます。ただし、多くの予定を登録すると画面が少しごちゃつくことがあります。

Yahoo!カレンダーのようにコピーできて共有に便利な「Time Tree」

Time Treeは特別な予定のある日の背景を変えられる機能のあるアプリです。

シンプルで、家族や仕事の予定の共有に便利なカレンダーです。

Time Treeの主な特徴

  • 複数のカレンダー作成と共有が可能。
  • イベントごとのチャット機能。
  • 無料版でも十分使えるが、有料版ではさらに便利な機能(例:ファイル添付)が追加。

家族の予定も見れたり、バイトのシフトを組んだりもできます。

「Time Tree」も予定のコピーができる!

また、使ってみたら、予定のコピーもできることがわかりました。

右上をタップして

複数の日付にコピーできます。

time treeはヴィジェットの透過はできませんが、予定のコピーもできるし家族や恋人と共有したらとても便利そうですね。

Time Treeを使った感想

特に便利だったのは「イベントごとのチャット機能」です。家族旅行の日程調整では、この機能を使って細かい変更点や質問をリアルタイムで共有できました。また、URLで簡単に予定を共有できるので、親戚との集まりでも重宝しました。ただし、個人利用には少し機能が物足りないかもしれません。

Yahoo!カレンダーのようにヴィジェットの背景が透過できるカレンダーアプリ「Event Flow」

Yahoo!カレンダーのヴィジェットは、半透明にしてスマホの待ち受け画像を透かすことができ、それがビジュアル的に気に入っていた人も多いと思います。

Event Flowなら、背景を透過でき、壁紙と一体化した美しいスマホ画面を保てます。

またヴィジェットでは天気も表示されます。

Event Flowはアンドロイドのみです。

しかも設定が英語なので、英語が得意な人でないと難しいです。

i-phoneで、他のアプリでもヴィジェットの背景を透過させる方法を見つけたので、気になる方はこちらを試してみてください。

天気が表示されるカレンダーアプリ「ジョルテ」

カレンダーに天気も表示されていれば、予定も立てやすいし傘を忘れることもなくて便利ですよね。
ジョルテなら、カレンダーに天気が表示されます。また、プロ野球観戦の予定を表示させることもできるので、野球好きにおすすめです。

日記や記録を書きたい人におすすめのカレンダーアプリ「フェリスカレンダー」

フェリスカレンダーは、かわいくて多機能なカレンダーです。

写真も日記も書けて、スタンプ(シール)も貼り付けられます。

シールなどに課金して、紙のスケジュール帳のようにこだわりたい方におすすめです。

 Fantastical

Fantasticalは自然言語処理によるイベント作成機能が魅力です。「午後3時から会議」と入力するだけで簡単に予定が登録できます。

 Fantasticalの主な特徴

  • 自然言語処理による簡単なイベント作成。
  • Apple製品との高度な連携。
  • デザイン性と操作性の高さ。

 Fantasticalを使った感想

仕事で頻繁に会議や打ち合わせがあるため、この機能には助けられました。また、美しいデザインApple Watchとの連携もあり、通知を見逃すことなくスケジュール管理ができました。ただし、有料版(月額約500円)が必要なのは少しネックです。

Timepage

Timepageはスタイリッシュなデザインと独自機能(ヒートマップ表示など)が特徴です。Apple製品ユーザーには特におすすめです。

Timepageの主な特徴

  • ヒートマップ表示による視覚的スケジュール管理。
  • Apple製品との完全同期。
  • 年間約1500円の有料版のみ

Timepageを使った感想

私は仕事と趣味の予定管理でこのアプリを試しました。ヒートマップ表示のおかげで忙しい日と余裕のある日を一目で把握できた点がお気に入りです。また、「この日の歴史」タブではその日に起こった歴史的出来事を見ることができ、ちょっとした楽しみになりました。ただし、有料版のみなのでコスト面では注意が必要です。

Yahoo!カレンダーの代わりになるアプリまとめ

Yahoo!カレンダーはとても使いやすいアプリだったので、まったく代わりになるアプリを探すのは難しいですが、自分がどの機能が必要なのか見極めて新しいアプリを探していきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました