ハンドメイド作品を作れる人は「これで生計を立てられるようにならないかな?」と考えますよね。「売れっ子作家になるにはどうしたらいいの?」と思って有料のコンサルを受けようと思うかもしれません。私もそうでした。
田口さやかさんはYouTubeもやっていて顔出ししているし、信頼できそう・・・
田口さやかさんのUSK講座ってどうなの??
実際にUSK講座を購入した私がレビューしてみます。
田口さやかさんって誰??
まず、田口さやかさんって誰??っていうことですが、ご自身でも書いていらっしゃるとおり、海外ハンドメイドサイトETTSYでハンコを販売していらっしゃるハンドメイド作家さんです。
実際にハンコを作っているのはご本人ではなくて、田口さやかさんはマーケティングに注力されていたようです。
また、ハンドメイドサイトminneを使って、ご実家のブドウを販売されていました。今は自社のネットショップから販売するようになったようです。
その時の試してみたことやノウハウを発信しておられます。
USK講座って何??
USKとは何の略?
USK講座とは、U(売れる)S(ショップを)k(構築する)講座の略です。
USK講座の中身
動画セミナーと補足メール+宿題が出ます。宿題は提出しなくても問題はありませんが、宿題に対しさやかさんがコメントをくださるので、皆さんそれを楽しみにされるみたいです。
また、宿題は簡単なクイズのようなものではなくて、答えがひとつではない、自分のショップについて深く考えされられるものなので、やった方がひらめきが得られたりします。
USK講座のお値段は?
4か月の講座で55000円です。一括払いのほかに4回払いも選べます。
20日間の返金保証付き
他のYouTubeやInstagramとどう違うの??
さやかさんはYouTubeやInstagramでも無料でたくさん発信していらっしゃいますよね。
それなのに、わざわざ5万円以上も出してこの講座を購入する価値はあるのか?何が違うのかな?と思うかもしれません。
もちろん、YouTubeやInstagramでもたくさんの知識を提供していらっしゃるのですが、やっぱり無料なのでそれは表面的な事だけだったり、時間やスペース的にも深いところまでは扱えなかったりしますよね。YouTubeなどで「さやかさんなら優しそうだし、さやかさんから学んでみたい!」って思った人に、深いところまでコンサルをしておられます。
実際受けてみて目から鱗!!
私個人の感想ですが、「ここが分かった」「こんな知識が得られた」というよりも、「自分のショップについてこんなに考えたことなかった」「こんな目線で見たことなかった」「自分の中にこんな想いがあったのか」という発見がすごかったです。そういう考えさせる講座が多いです。
USK講座のメリット&デメリット
メリット
USK講座のメリットなんですが、私個人の好みなのですが、ふんわりとした優しい声でアドバイスしてくださることです。USK講座内には11本のビデオがあるのですが、その中で話されるお話も優しい声で聴きやすいです。また私が受けた時はコンサルが一回ついてきたのですが、(さやかさんの期間限定の講座のときもコンサルをしてもらっています。)そのままの優しいお人柄で、決して否定するようなことを言ったり態度に出したりということはありません。私が考えたことにも「いいですね、いいですね。では、これも付け足してみるのはどうでしょう?」という感じでアドバイスくださるので、とても楽しくお話しできました。
デメリット
デメリットというか、「ハンドメイドで生活していけるようになりたい」「売り上げを10倍にしたい」、「これをすれば絶対月に10万円売れるようになる」という講座ではありません。
アイデアをどうやってみつけるか、自分の中にある想いを見つめる講座だと思います。
USK講座に向いている人、向いていない人
向いている人
メリットと似ていますが、ハンドメイドを始めてまだあまり売り上げがない人が基礎的なことを学べたり、どんなショップをつくりたいか自分の想いを見つけることができます。
また、もうハンドメイド販売を何年かやっている人も、自分の中の想いを見つめなおすことで自信が持てるようになり、もっと魅力的な商品説明文に変えていくことで新たなお客様との出会いがあるかもしれません。
USK講座に向いていない人
ズバリ!!な意見が欲しい人、ぐいぐい引っ張ってくれるコンサルティングを探している人は向いていないと思います。
実際に受けてみてどう変わった??
私自身の感想ですが、自分の中の想いを再発見できて、コアな需要を見つけ、それにちなんだ名前のお店を作ることができました。コアとは「知っている人は知っている」という感じの需要のことです。その店名にしたことで講座受講中に50人くらいの方が新たにフォロワーになってくれました。
また、私がやっていることに自信が持てるようになりましたし、「待っているお客さんがいる!!」という気持ちが強くなりました。
USK講座が終わった後の継続コンサルはあるの?
USK講座が終わったら質問できない?
USK講座が終わった後、ひとりで作家活動をしていくのが寂しい、疑問が出てきてしまったらどうしよう?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
さやかさんはてしごとサロンというオンラインサロンもされています。
月に一回、作家さん同士でZOOMで情報交換をするような場所です。
もちろんさやかさんもいらっしゃるので、その時に質問もすることができます。
また、2か月に一回30分の個別コンサルがついてきます。
オンラインサロンのお値段
てしごとサロンの料金は8800円/月です。
これはUSK講座を受講すると無料で一か月体験ができます。
向いている人は向いているかもしれませんが、私の場合は答えのないことについてみんなが意見を言い合っているだけのような気がして、8800円は高いかな、と思ったので継続はしませんでした。
仲間作りがしたい人、気軽にいろんな人の意見が聞きたい人には向いているのかもしれません。
ハンドメイド販売はプロ意識を持って勉強することが大事!
ハンドメイド作家はとても増えているので、実際に利益が出たりハンドメイド一本で生活しているような売れっ子作家は一握りです。
ただ作ってネットに出せば売れる時代は終わりました。
大企業でも毎日マーケティングの研究がされていますよね。ハンドメイド作家も勉強を続けることが大事です。どんな成功者も勉強し、投資しています。「これさえやれば、だれでも売れる!」という魔法はありません。みんなコツコツ小さなことを試して、積み上げているんですね。
有料の講座には効率的に勉強できたり、自分のショップにどう当てはまるのか質問できたりというメリットがあります。お金を出して有料の講座を購入するかどうかは状況にもよりますが、勉強を続けることは大切だと感じました。
コメント