衣類乾燥機の電気代って高い?20年前のパナソニック衣類乾燥機の電気代3か月分調べてみた

衣類乾燥機

私が子育て世代に一番おススメしたい家電は食洗機よりだんぜん衣類乾燥機です。
衣類乾燥機があれば天気予報で憂鬱になることも、雨に濡れながらコインランドリーへ行く必要も、部屋干しのためにお友達が呼べなかったり部屋干しのためのお部屋を一つ作る必要もなし!!

衣類乾燥機を除湿機や浴室乾燥機の電気代と比較した記事はこちら

今回は家事を全く分担してくれない旦那に期待するのをやめて、20年落ちの衣類乾燥機を購入し、電気代を計算してみた話です。

メルカリで乾燥機を探した理由

うちの夫は全く家事を分担してくれません。
子どもの世話をちょっとお願いしようとすると「稼いでから言え」という感じ。

ある日、原因は忘れましたが、私と夫はまた夫婦喧嘩をしました。
私は何度目かの「今度こそ乾燥機を買ってやる!」決心をしました。

夫は喧嘩をすると一週間くらい出て行ってしまうので、(主に実家(笑))内緒で設置してしまうには好都合です。

夫に内緒で購入するのですから、新品は無理。
我が家の生活様式に合うかどうかも使ってみないとわからないし・・・

暇があるとメルカリやその他フリマアプリでリサーチして、年式・値段・乾燥容量の相場を見ていました。

乾燥容量

3キロ、4キロ、5キロ、6キロ

容量は子供がこれから大きくなるので大きいに越したことはないだろうと5キロ以上を考えていました。

メーカー

日立・日立は音が多少うるさく、本体が心配なほど揺れるがちゃんと乾くし値段が手ごろ。

Panasonic・Panasonicは音も静かで揺れることはないが値段がお高め

東芝もあるにはあるが、問題外といった感じ。

 

うちはアパートの二階なので階下の人のことを考えると静かなほうがよいのですが、Panasonicは値段的にちょっと無理かなあ・・・日立を買って昼間に使えばよいか、と思っていました。

 

14000円の乾燥機を購入した決め手

その時、Panasonic(ナショナル)10年ほど前に購入あまり使用していない4.5キロという乾燥機が出品されました。

う~ん・・・十年落ち・・4.5キロってどれくらい?と、かなり悩みました。

でもその時までに色々調べる中で、Panasonic家電はやはりよいらしい・・・ということが分かってきて、Panasonicで14000円はこの先ないだろう、もしすぐ壊れても諦められる値段!Panasonicを試してみたい!と思い、購入することにしました。

乾燥機を設置する場所

うちのアパートはトイレの前に洗濯機があります。その上に乾燥機を設置するともし地震で落ちてきた場合、トイレから出られなくなってしまうので洗面所に乾燥機を置くのはやめようと思いました。

そのほかに設置できそうなところは、物置のようになっている私の部屋で、そのころ中国輸入をしていたので物があふれていました。

それで、乾燥機も置けて物も整理できる台をDIYすることにしました。

その話は別の記事で書きますね。

20年前の乾燥機

そうして、乾燥機が我が家にやってきました。

ところが、10年ほど前に購入と書かれていたのに、扉の内側に97年製とかかれていたんです!

あれ?今2020年だから・・・23年前やん!

昔の乾燥機は1回の電気代が200円と言われていました。

これもそのくらいするのかな?

まあ、コインランドリーよりは安いか・・・

コインランドリーの半分くらいしか入らないけど・・・

まあ、使ってみて電気代の明細を確認するしかないな・・

ということで、ちょうど梅雨時で3か月使用した明細を比べてみます。

乾燥機の一回の電気代は?

令和1年と今年令和2年の明細を比較してみます。

まず、カレンダーに乾燥機を使った日と使った回数の印(数字)をつけていました。

5月は19日から5回です。

乾燥機の電気代6

明細は今年と去年で測定している日が少し違いますが、今年の令和2年で見ていきます。

上が去年、下が今年です。

5月19日~6月15日となっていますので、6月のカレンダーも数えてみましょう。

6月は15日までで9回使っています。

5月と合わせると14回ですね。

そして金額の差は、5025円(今年)-3765円(去年)=1260円

もしこの差額が乾燥機の電気代だとしたら、1260円÷14回=90円となります。

 

ほかの月も見てみましょう。

6月の16日からは6回乾燥機を使っています。

7月の明細は6月16日~7月15日なので、7月のカレンダーも数えてみましょう。

乾燥機の電気代7月

7月は15日までで、16回使っています。

6月後半と合わせると、22回になります。

乾燥機の電気代7月

去年の電気代との差額を見ていきましょう。

6311円(今年)-4274円(去年)=2037円

この差額が乾燥機の電気代と仮定して

2037円÷22回=92.5・・円となります。

もう一月見ておきましょう。

 

7月の後半に乾燥機を使った回数が13回。

8月の18日までに使った回数が2回で合計15回です。

乾燥機電気代明細9月

今年の電気代9217円-去年9009円=208円

208円÷15回=13円です。

20年前の乾燥機でも電気代は心配ない

最後の月は去年のほうがエアコンをよくつけていたのでしょうか?

はっきりわかりませんが、乾燥機を一回使用すると電気代が200円!なんてのは30年以上前のことだということは分かりました。

メーカーによっても違うかもしれませんが、20年前の乾燥機でもこのくらいの電気代なら、10年前の乾燥機や新品の乾燥機なら電気代の心配なんて全然いらないでしょう。

子育て中の主婦にとっては本当に助かる家電だと思います。

私も娘に将来子供ができたら、真っ先に買ってあげようと思っています。

買ってくれるような優しいご主人だったらいいですけどね・・

子どもができたら乾燥機を買おう!

ご主人がしぶったら、この記事を見せてあげてください。

それでもしぶったら、一回使ったら100円貯金箱に入れるから!と約束してみましょう。

私も一回使ったら100円主人に払っています。

そのためにカレンダーに印をしているのです。

100円で雨の中のあの苦行とおさらばできるなら安いものです。

泣いてる赤ちゃんをおぶいながらせっかく干した洗濯物が、雨にぬれたり嫌な臭いがして洗いなおすときの悲しい気持ち・・・

エアコンで部屋干ししているとき、全体がかわくようにひっくり返したり干す場所を変えたりもしなくてよいのです。

ほんとうにもっと早く買えばよかったです。

赤ちゃんが産まれたら、全世帯に支給してもらいたいくらいです。

乾燥容量とは?

乾燥機には乾燥容量が3キロ、4キロ、5キロ、6キロなどとありますが、いまいちピンとこない人も多いのではないでしょうか?

乾燥容量は洗濯し終わった濡れた洗濯物の重さではなくて、乾いている状態での服の重さです。

私の買った乾燥機は4.5キロなので、洗濯して脱水した状態では約2キロまでということでした。

40×30×40のよくある洗濯かごでは半分くらいです。

でも3分の2くらいまでの洗濯物を入れても大丈夫そうでした。

乾くと膨らむので出すときに窮屈そうですが、しわくちゃになったり生乾きだったりとかはありません。

うちは主人と私、幼稚園に行っていない3歳の娘の3人家族です。

Panasonicは今は4.5キロという容量は販売していないようですので、やはり子供が一人でもいたら、5キロ以上の乾燥機を選ぶべきなのでしょう。

まとめると・・・乾燥機最高!

わたしにとって乾燥機は最高の買い物でした。

雨が降りそうな微妙な時や黄砂やpm2.5が気になるとき、生理で体調が悪いときにも使っています。

余計なストレスが減って、私や子供の笑顔も増えたと思います。

もし雨の日の洗濯物の場所や臭いに悩んでいて、中古の10年前の乾燥機ってどうなの?って思っておられる方は、安心して買ってください。

20年前のでも全然大丈夫でした。(笑)

でもメーカーや使用頻度によっても変わってくると思いますので、出品者さんの説明をよく読んで、信頼できそうな方から購入されることをお勧めいたします。

もちろん、新品を買う余裕のある方はそのほうが長く使えると思いますが、子供が小さいうちだけでもあったら本当に助かりますよ。

毎日頑張っておられる世のお母さんたちの笑顔がふえますように。

 

乾燥機の置き場所をDIYした話はこちら

Panasonic衣類乾燥機の電気代を3か月調べてみた話はこちら

Panasonic衣類乾燥機のフィルターがすぐ取れるようになった時の裏技

Panasonic衣類乾燥機毎日のフィルター掃除を楽にする方法

子育て世帯に衣類乾燥機をお勧めするこれだけの理由!電気代比較

Panasonic衣類乾燥機シーツなどの大物が乾かない時の裏技

Panasonic衣類乾燥機の一番お得な処分方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました