確定申告でメルカリのハンドメイド売上金と私物を売った金額と分ける一番簡単な方法を税務署で聞いてきた

ハンドメイド

今回はハンドメイド作家の確定申告についてです。
私は日商簿記2級を持っていますが、確定申告はやっぱり難しいです。

ハンドメイド作品をメルカリで販売していると、私物を売った金額と売上金が混ざってしまいますよね。
そういう時にどうやって分ければいいのか、税務署に行って聞いてきましたので同じ悩みを持つハンドメイド作家さんに参考にしていただければと思います。

ハンドメイド作家がメルカリで私物を売ったら税金はかかるのか

プライベートな私物ってなにがあてはまる?

私物とは、例えば自分用に買ってみたけど色が合わなかった化粧品とか、小さくなった子供の服とかです。

「商品にしようと思って仕入れたものではない物」のことですね。

メルカリは1人につき1つのアカウントしか所有できないので、メルカリでハンドメイド作品を主に販売していても自分の不要になった私物を出品したくなることもあると思います。

もちろん、そういったプライベートなもの、私物を売ったものについては税金はかかりません。

でも、売上金はまざってしまいますよね。

メルカリから銀行に振り込み申請をして、それが全部ハンドメイドの売上金だったらよいのですが、混ざっていたら確定申告の時に困ります。

税務署に行って聞いてきた

私は青色申告会に入っているので、色々相談に乗ってもらえるのですが、私がややこしい質問ばかりするので相談員さんもお手上げで、直接税務署へ聞きに行くことにしました。

税務署へ行っても、まず「メルカリを使ったことがない」職員さんにメルカリのシステムから説明しなくてはなりません。最初の窓口の女性は全然分かってくれなくて、奥から男性の方が出てきてやっと理解してもらえました。

メルカリのことを分かっていない職員さんだと、「プライベートなものを売った金額についても申告しないといけない」などと言ってくるのでよく説明しましょう。

税務署の職員さんが教えてくれた一番簡単な方法

何とか説明が通じて、税務署の職員さんが一番簡単な方法を教えてくれました。

丁寧に図を書いて教えてくれたので、4年ほどたった今でも大切に保管しています。

その方法とは、まずメルカリの売上金は全額を定期的に銀行に振り込みます。

そして普通預金出納帳の帳簿入力では、勘定科目は「売上」としておきます。

仕訳は

普通預金10000/売上10000

です。

この時点で、この中にプライベートなものを売った金額も入っていても大丈夫です。

年末の確定申告の時に決算整理仕訳というものを入力するところがあります。

そこで、プライベートなものを売った金額を引けばよいのです。

1年間のプライベートなものを売った金額が2000円だとしたら、

仕訳は

売上2000/事業主借2000

となります。

これが、メルカリでハンドメイド品を販売した売上と、プライベートなものを売った金額を分ける一番簡単な方法です。

ハンドメイド売上と私物を売った金額を分けるその他の方法

メルカリでハンドメイド作品の売上と、プライベートな私物を売った金額を分ける方法は他にもいくつかあります。

売上金のみ分けて銀行振込する

売上金を銀行に入金するときにハンドメイド作品の売上金だけしっかり計算して、その分だけを銀行に入金し、勘定科目を売上金にする。

普通預金10000/売上金10000

この場合、プライベートなものを売った金額はメルカリ内でそのままポイントとして使用するか、別に銀行振り込みして勘定科目を事業主借にする。

普通預金2000/事業主借2000

この方法だと決算整理仕訳はしなくていいですが、2回に分けて振り込むので振込手数料200円が2回かかることになります。

仕訳帳に取引ごとに入力する

売上金を銀行振込せずにそのままメルカリ内のポイントとして使用するなどした場合、
仕訳帳に取引ごとに入力することになります。

○月○日 事業主貸 1000円/ポイント売上 1000円 (適用)メルカリハンドメイド品

などと、1つ売り上げるごとに入力します。
毎日いくつも売れている方は大変ですね。

やはり、すべて売上金で銀行振込しておいて、年末に調整するのが一番簡単だと思います。

色々相談できる青色申告会

私は地域の青色申告会に入っているので、確定申告について色々相談に乗ってもらうことができます。
青色申告会についてはこちらの記事に書いているので、青色申告で悩んでいる方は読んでみてくださいね。

税理士不要?!ハンドメイド作家におススメの青色申告会。確定申告のことをなんでも相談できる

また、税務署へ電話したり直接行ってみても意外と丁寧に教えてもらえたりします。

「メルカリ」など新しいことは年配の方には通じなかったりしますが、こちらからも根気強く説明して、正しい申告ができるように一緒に考えてもらいましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました